일본어 품사별 분류
「複合名詞」 N(명사) + V(동사)型
1. 行為名詞:草取り、魚釣り、綱引き
2. 行為者名詞:絵描き、嘘つき、人殺し
3. 道具名詞:栓抜き、箸置き、車止め、水入れ、郵便受け、霧吹きね、ねじ回し、帯留め
4. 時間名詞:夜明け、日暮れ、昼下がり
5. 場所名詞:村はずれ、山沿い、車寄せ
6. 状態名詞:二日酔い、すし詰め、水ぶくれ
「副詞」
1. 状態副詞:動作・作用の状態を表す 「のんびり」
(의성어・의태어는 상태부사에 속함) (의성어는 가타카나/의태어는 히라가나 표기가 원칙)
2. 程度副詞:性質や状態の程度を表す 「とても」
3. 陳述副詞:あとに特定の表現がきまっている 「おそらく ~ だろう」
「動詞」
1. 活用の観点から
ⓐ 五段動詞
ⓑ 一段動詞
ⓒ する/くる
2. 「テンス」の観点
ⓐ 状態動詞 과거형은 과거를 나타내고, 현재형이 미래를 나타냄 降る・住む
ⓑ 動作動詞 과거형은 과거를 나타내고, 현재형은 현재를 나타냄 ある・いる
3. 「アスペクト」の観点
ⓐ 状態動詞 「ている」形 이 될 수 없음 (ある・いる)
ⓑ 継続動詞 「ている」形 으로 동작의 계속성을 나타냄 (走る・見る)
ⓒ 瞬間動詞 「ている」形 으로 결과의 상태를 나타냄 (壊れる・結婚する)
ⓓ 形状動詞 「ている」形 으로 늘 사용됨 (似る・そびえる・優れる・ばかげる・ありふれる・ずば抜ける)
4. 「自立性の度合い」の観点
ⓐ 本動詞 본래의 의미를 나타냄 (来る・行く)
ⓑ 補助動詞 본래의 의미가 옅어지고, 별도의 문법적 의미를 타타냄 (てくる・ていく)
5. 「命令形・意志形が本来の意味を表すか」の観点
ⓐ 意志動詞 명령형, 의지형이 본래의 의미를 나타냄 (行く・食べる)
ⓑ 無意志動詞 명령형은 願望, 의지형은 推量 를 나타냄 (降る)
6. 「受け身文になれるか」の観点 (이러한 구별은 무리가 있다고 지적받기도 함)
ⓐ 能動詞 수동문 가능 (読む・泣く・いる)
ⓑ 所動詞 수동문 불가 (ある・見える・話せる)
7. 「直接目的語をとるか」の観点
ⓐ 自動詞 직접 목적어(ヲ格)를 취하지 않음 (座る・歩く)
ⓑ 他動詞 직접 목적어(ヲ格・二格)를 취함 (殴る・噛みつく)
「形容詞」 (~がる 접속의 관점)
感情形容詞:人の感情や感覚を表す (うれしい・悲しい・欲しい・痛い・寒い)
보통 현재형은 1인칭에 사용 (의문문 안에서는 2인칭에도 사용)
3인칭에는 그대로 사용할 수 없음 (~がる・~らしい・~ようだ・~と思っている 꼴로 사용하여야 함)
属性形容詞:人やものの属性(客観的な性質・特徴)を表す (太い・薄い)
~がる를 붙일 수 없음
(예외) 強がる 허세를 부리다 粋がる 세련된 체하다 新しがる 유행을 쫓다
'일본어상자' 카테고리의 다른 글
~ている / ~てある / ~ておく (0) | 2017.10.22 |
---|---|
概念シラバスと機能シラバス(コミュニカティブ・アプローチ) (0) | 2017.10.21 |
副詞의 종류 (0) | 2017.10.13 |
예외 명령형 (4가지 경어동사) (0) | 2017.09.30 |
為替 / 両替 의 차이점 (0) | 2017.09.23 |